夫と久しぶりに将来どうしたいのかという話をしたのでメモしておこうと思います。
少し前までの目標は「オーストラリアに再移住し、生活を落ち着かせる」というものでした。
夫と久しぶりに将来どうしたいのかという話をしたのでメモしておこうと思います。
少し前までの目標は「オーストラリアに再移住し、生活を落ち着かせる」というものでした。
12月に入りました。
先月は旅行に行ったり、投資物件のローン申請の書類を揃えたり、個人的には忙しかったのですが充実した1ヶ月だったと思います。
ブログも1週間ぶりぐらいかな?
私の今の仕事はAIや技術の進化でいつかはなくなると言われている仕事です。
というわけで数年以内にリストラは想定内ですが、いったいどのぐらいお金がもらえるのか調べておかないと!
つい最近リストラにあった友人の話を参考に書いておきます。
(オーストラリアの話です)
オーストラリアで来年買う物件のローン申請の準備を進めている☆りあるママ☆です。
誰の役に立つの?という気もしますが備忘録がてらにローン申請に必要なものを書いておきます。
今年もあと1ヶ月半。
一応の目標である金融資産8500万円は先月からイマイチな相場が続いているので達成できたらありがたいというぐらいになってきました。
年末まではさほどお金を使う予定もないし、(旅行も支払い済み)入金も給料、家賃、配当とある程度わかっているものばかりです。
一方で来年は大きなお金の動きがアリそうなので、ある程度の方針を決めておこうと思います。
オーストラリアで経済的自由(FI)を目指している☆りあるママ☆です。
前回の記事で日本でもFIREが注目されてきた!ということで、世界中で始まっているFIREムーブメントっていったい何?
という記事を書きましたがまだまだ一部のメディアでは極端な例ばかりが取り上げられている気がします。
FIRE by 2022を目標に2022年までに経済的自由を達成したい☆りあるママ☆です。 続きを読む
オーストラリアに家族移住した☆りあるママ☆です。
このままオーストラリアに永住してもいいとは思っていますが、ヨーロッパや他の国に住んでから決めようと考えています。
日本も将来住むところの候補には入っていますが、タイミングは今のところ全く考えていないので、数年後かも知れないし、数十年後かもしれません。
11月に入って気がついたのですが、ところどころでNo spend Novemberというキーワードを目にします。
流行ってるのかな??一体何なのか調べてみました。
今回は10月半ばからの下げで集計出したくないわーとずっと思っていました。
だけど過去の失敗を思い出すと、こういうときにマイナスから目をそらしていたせいで逃してきたものがいっぱいあるな〜と思っています。
タラレバですが、逃げずに見ておけば今の資産の1.5倍ぐらいあったんじゃないかな(笑)と思うのでマイナスもしっかり記録しておこうと思います。