2019年のうちに今の会社を辞めてセミリタイア生活に入ろうとしている☆りあるママ☆です。
ここ2ヶ月ぐら前からセミリタイアブログをたくさん読んでいます。(日本のものだけでなく英語圏のものも多いです)
2019年のうちに今の会社を辞めてセミリタイア生活に入ろうとしている☆りあるママ☆です。
ここ2ヶ月ぐら前からセミリタイアブログをたくさん読んでいます。(日本のものだけでなく英語圏のものも多いです)
もうすぐ投資物件の決済があって、現金がごそっと減ります。
オーストラリアにいても4月は新しいことを始めたくなる☆りあるママ☆です。
今年中に会社を辞めてセミリタイア生活をスタートさせる予定です。
ブログのパスワードも忘れるぐらいなので、このままでは全く更新しないことになってしまうかも!
ということで記録だけ残しておこうと思います。
もっと気軽に短文でいいから更新して行こうかな。
2019年のうちに今の会社を辞めてテンポラリーリタイア生活へ突入予定の☆りあるママ☆です。
相変わらずパーソナル・ファイナンスやFIRE(Financial Independence Retire Early/経済的独立&早期退職)のブログをちょこちょこと読んでいて気になる言葉が出てきました。
それはOMY Syndrome!
すっかりブログを更新できていませんが、今月末の集計だけ載せておこうと思います。
またまた間が開いてしまいましたが、一応いつも通りに金融資産残高の記録だけしておこうと思います。
前回から数週間ぶりのブログ更新となってしまいました。
現在オーストラリアの家を離れて旅行中というのが大きな理由です。
忙しい中、相場も安定しないし集計した翌日にどかーんと下がったりする状況で集計する意味あるのかな??っていう気がしてやる気がなかったってのもありますね。
海外在住のためKindleにはとてもお世話になっている☆りあるママ☆です。
なるべくたくさんの本を読むのではなく、ひとつでも読んで学んだことを実行したいとは思っているのですが、やっぱり本が好き!というのもあり、さらに
先日までKindle Unlimitedが、2ヶ月で99円というキャンペーンをやっていたので、久しぶりに申し込んだのでたくさん本を読みました。
オーストラリアで子育て中の☆りあるママ☆です。
お金を子どもたちに少しでも多く残してあげたいという気持ちはあまりなく、子どもたちが自分でお金の問題を解決できるように育てていくのが目標です。