今年中に今の会社を辞める予定でしたが、退職日も決まってようやく現実的になってきたと感じている☆りあるママ☆です。
経済的自由を達成した人の話を聞いてきた 第二弾
「成功している人に会ったり、話を聞いたりするだけでは何も変わらない」とはわかっていますが、やはりチャンスがあれば経済的自由(FI)を達成している人の話は聞きたい!ってことで久しぶりにオーストラリアのFIREイベントに行ってきました!
(第一弾は去年の10月です)関連記事;40歳までにリタイア!経済的自由を達成した人の話を聞いてきた 続きを読む
30歳までに1500万円を貯めれば60歳で1億5000万円に!の世界
日本とオーストラリアを行ったりきたりして、在豪期間がトータル10年ちょいの☆りあるママ☆です。
セミリタイアとかFIREとかそういう記事ばかり読んでいいるのでオーストラリアの年金のシステムにもある程度詳しくなりました。
こういう年金制度などはオーストラリアで生まれ育ったとか、人生の半分はオーストラリアで過しているって人が必ずしも詳しいわけではなく、自分の身近に起きるか興味を持って調べない限りはなかなか難しく感じるのではないでしょうか。
2019年7月末時点 金融資産残高
細々と自分用の記録です。
22年後にこれだけあれば老後は大丈夫という金額
私が投資したりお金についていろいろと調べたりしているのは老後が不安で仕方がないからということではありません。
今日を快適に過し、今しかできないことに惜しみなくお金を使えるようになることを意識しています。
2019年半分終了 会社員生活もあと少しなので目標再確認
7月になって早いものでもう2週間近く!
ブログも放置していましたが、思いがけず時間ができたのでちょっと久しぶりに頭の中を整理してみようと思います。
2019年7月の目標
7月のテーマはこんな感じ。
やりたいことやなりたい自分に意識して日々を過していけば、それに勝手に近づいていくってことですね。
おはようございます😀
7月になりました。
今月のテーマは
「人生は思った通りにしかならない」というわけで、自分のフォーカスしたいことを意識して日々過していきます!
— 🇦🇺りあるママ🇯🇵FIREby2022 (@realmommyr) June 30, 2019
2019年Q3の目標
7月から9月のQ3の目標としては、
「会社員生活を最大限生かす」
ってことでしょうか。
年末には仕事は辞めている予定なので、会社員であるうちに恩恵を受けられることは受けておこう!と思っています。
すでに実行しているものもありますが、
- ローンを組んだり、カードを作るなど会社員の信用があると有利なものを活用する
- 病気休暇を使って気になっていた検診や歯医者の治療に行く
- 福利厚生を徹底利用(安く買えるギフトカード等を買いだめしておくなど)
- 同僚とのネットワークを作っておく
あとSuperannuation(オーストラリアの確定拠出年金制度)でできるだけ節税(salary sacrifice)しておく
2019年後半の目標
正直なところ今の会社を辞めて何をするかはあまりしっかりと考えられていないのが現状です。
当面やりたいことは、子供たちとの時間をしっかりととるということ。
まだまだ子供ですが、それでも自分を必要としてくれる時期はどんどん短くなっているのを日々実感します。
というわけで、子供たちをサポートしたいし、夢を応援していきたいな。
かといってべったりしすぎも良くないと思うので、週20時間ぐらい働いたほうがバランスがいいのかなとも思いますけどね。
とりあえず今まで仕事を言い訳にやらなかったことをたくさんやってみようっと。
旅行などの大きいイベントもそうですが、快適な家作りとか栄養のあるご飯作りとか日々のことを一緒に楽しんで行きたいです。
お金の目標
お金については今後、給料以外の収入をいかに最大化していくかが鍵となってきます。
もう一生働きたくない!とは全く思っていないので、自由度の高い仕事ならまたやるかもしれませんが、目標はコレです。
某世界大会に参加中の子どもたち。
世界にはすごい人いっぱいいるね〜
この世界大会ごとについていっていろんな都市を子どもたちと一緒に巡りたい😆
それぐらいのお金と時間の余裕を持てるようにがんばろ😘— 🇦🇺りあるママ🇯🇵FIREby2022 (@realmommyr) July 12, 2019
次の世界大会はどこだろうなあ。
そのときに迷いなく行ける人生を送っていたいです。
2019年6月末時点 金融資産残高
5月末→6月末の数字です。
DOW 24815.04→26,599.96
Nikkei 20,601.19→21,275.92
オーストラリア ASX 6,491.80→6,699.20
JPY=X(USD)108.260→107.885
AUDJPY=X 75.08→75.731
AUDUSD=X 0.710→0.701
株価は日、米、豪ともに先月から上がりましたね。
おかげさまで、今月は5月末の68,192,892円から約150万円プラスの69,652,237円でした。
でも4月末から考えると40万弱しか増えていないという…
ちーん。
早く7000万円まで戻さないかな…
金融資産に投資物件の価値(概算) マイナス 借入金=
119,954,545これも自己流の計算なので微妙ですが。
1.2億までもう少し。
2019年5月末時点 金融資産残高
5月末の金融資産は
前月の金融資産は69,262,690円でした。
2019年4月末時点 金融資産残高 前月マイナス1850万円!!
今月は68,192,892円ってことで、マイナス100万円超です(泣)
固定資産税を始め不動産がらみの経費の支払いが重なった&マーケットが不調でした。
給料等の入金もあったことを考えると、悲しい~
まあ長く投資していれば毎月多少の下げがあるときもありますよね。
4月末→5月末の数字です。
DOW 26,592.91→24815.04
Nikkei 22,258.73→20,601.19
オーストラリア ASX 6,418.40→6,491.80
JPY=X(USD)111.401→108.260
AUDJPY=X 78.504→75.08
AUDUSD=X 0.710→0.694
純資産は
金融資産に投資物件の価値(概算) マイナス 借入金=
118,164,717円ってことでこちらも下げてます…一応記録のために
給料のX割を投資する!をやめて給料は全部使い切る!
5月5日ということで今年も5ヶ月以上過ぎました。
今更ですが、今年の生活費の予算を決定しましたよ。
2019年4月末時点 金融資産残高 前月マイナス1850万円!!
2019年5月1日!令和スタートです。
お金のために働いても働かなくてもいい!そんな選択肢を持ちたい我が家にとっても新しいスタートです!