株主優待は大好きだし、私が20年位前に株を買い進めるきっかけにもなりました。
株主優待
あと1年後と6年後 長期保有投資のお楽しみはコレ
もうすぐ12月ということで1年なんてあっという間。
そういえばちょうど1年後に楽しみにしている優待がある☆りあるママ☆です。
株価5倍上昇で含み益200万超のありがたーい銘柄
あまり個別株のパフォーマンスについてこれまで書いてきてないのですが一番儲けさせてもらっているありがたい銘柄を紹介したいと思います。
保有9年 株主優待銘柄 やよい軒でランチ
配当&優待ライフに憧れる☆りあるママ☆です。たまには株主優待についても書こうと思います。
どう使う?改悪後のヴィレッジヴァンガードの優待
2016年11月から優待の改悪があり、1万円のお買い物券が額面は変わらないものの2000円ごとに1000円オフという優待券になってしまったヴィレッジヴァンガードの優待
なかなか使うチャンスがなかったのですが、GWにちょっと遠出して優待を使ってきました。
マンガだけど侮れない投資本 インベスターZ
マンガは昔からちょこちょことは読んでいますが、最近は自分で買ってまで揃えたいというマンガはあまりなかったんですよね。
インベスターZは一度Kindleの読み放題で読んで、面白い!となり、もう一回読みたいと思ったときにはもう読み放題のリストから外れてしまったのです。
というわけでセールで下がったときにコツコツと買い集めていたのですが、なんと今
というのをやっていて、1-15巻までは激安で買えます
15冊で70円ほどなのでちょっとでも興味を持った人はぜひ読んでもらいたいです。
うちの子も読んでいてお金のしくみを知るのにもマンガなのでわかりやすいし、イメージが湧きやすいです。
我が家は株主優待でいろいろと外食をすることが多いのですが、株主優待って何?っていうのは子供にはなかなか説明しにくいですが、株とはどういうものかある程度わかっていればすんなりと納得できるもののようです。
いつまでセールなのかわからないので、読みたい人はお早めに
1巻はKindle Unlimitedの対象なのでお試しで読むのもアリですね。
Kindle端末がなくてもスマホ、タブレット、PCで読めるので電子書籍を試したことのない人もぜひおすすめしたいです。
ただ、問題が一つ!
17巻時点でまだ完結していないので続きが読みたくなってしまうかもしれませんので注意です(笑)
株主優待で7000万円までチリツモ節約 スーパー編
GWは長めに休みを取って以前住んでいたエリアに遊びに来ている☆りあるママ☆です。
最近は優待よりも配当を重視して銘柄選びをしていますが、やはり株主優待は
届くとうれしい!
使って楽しい!
株価がぱっとしなくても、優待で同額カバーできていればポジティブな気持ちで保持できる!
というわけでここぞとばかりに最近使えていなかった株主優待を使っています。