自分の振り返りのために久しぶりにブログ更新。
リタイアメント生活/FIRE
ハードル低め、Coast FIREのススメ
久々のブログ更新です。
体裁とか整えようとするとすぐ挫折するのでサクッと書きます。
FIRE流行りすぎ!
勝手なものでもっとFIRE(のFIの部分、Financial Independence)が広まれって思ってた3年前。
過去記事:43歳、経済的自由はすぐそこに
あっという間に流行って、ちょっとおなかいっぱいレベルだったりもします。
一時的な流行りはすぐに去ってしまうと思うので、細く長く当たり前の選択肢の一つとして広まってもらいたいなと勝手に思っています。
要は極端な節約生活だけがフォーカスされてそんなの無理って思う人が増えませんように。
ゆるいFIRE、Coast FIREを目指そう
というわけで、私が今実行中なのはCoast FIRE
過去記事:経済的自由のレベル4.5 Coast FIREって何?
簡単に言うと自分が完全リタイアしたいときに(例えば60歳とか)に1億円あればいいと思っているならば、30歳の時点で3083万円あって、それを4%で運用出来たら計算上1億円になるってこと。
もちろん税金もあるし、インフレも考えなきゃだし、30歳で3000万円もってないよっていう人もいるでしょう。
そもそも60歳で1億円もいるのかっていうのも疑問ですけどね。
1億達成したら会社辞めようって思ってる人がいたら、止めはしないけどそこまで極端に今無理する必要はないかもよ、とは言いたいですね。
60歳で持っておきたい数字から逆算して、30歳、40歳の時にいくらあればいいのかを目標にしてそれを達成すれば、大金を貯めこみ続けなくても大丈夫。
あとは毎年の生活費分だけ稼げればOK.
貯蓄率30%とか50%とか何も考えずに0%で使い切ってOK.
欲しいものや趣味に使いたければその分だけ追加で稼げばOK.
そうなるとかなり楽になりませんか?
稼いだら稼いだ分だけおこづかいが増えると思ったら働くのも楽しくなります。
うまくまとめようとすると下書きで終わっちゃう気がするので、今日はこの辺で。
セミリタイア?近況報告
久しぶりのブログ更新です。
すっかりパスワードも忘れていてびっくりしましたが、近況を記しておきたいと思います。
退職日決定! あと5年で純資産 2 millionを目指す
今年中に今の会社を辞める予定でしたが、退職日も決まってようやく現実的になってきたと感じている☆りあるママ☆です。
経済的自由を達成した人の話を聞いてきた 第二弾
「成功している人に会ったり、話を聞いたりするだけでは何も変わらない」とはわかっていますが、やはりチャンスがあれば経済的自由(FI)を達成している人の話は聞きたい!ってことで久しぶりにオーストラリアのFIREイベントに行ってきました!
(第一弾は去年の10月です)関連記事;40歳までにリタイア!経済的自由を達成した人の話を聞いてきた 続きを読む
30歳までに1500万円を貯めれば60歳で1億5000万円に!の世界
日本とオーストラリアを行ったりきたりして、在豪期間がトータル10年ちょいの☆りあるママ☆です。
セミリタイアとかFIREとかそういう記事ばかり読んでいいるのでオーストラリアの年金のシステムにもある程度詳しくなりました。
こういう年金制度などはオーストラリアで生まれ育ったとか、人生の半分はオーストラリアで過しているって人が必ずしも詳しいわけではなく、自分の身近に起きるか興味を持って調べない限りはなかなか難しく感じるのではないでしょうか。
22年後にこれだけあれば老後は大丈夫という金額
私が投資したりお金についていろいろと調べたりしているのは老後が不安で仕方がないからということではありません。
今日を快適に過し、今しかできないことに惜しみなくお金を使えるようになることを意識しています。
セミリタイア、アーリーリタイアブログを読みまくってわかったこと
2019年のうちに今の会社を辞めてセミリタイア生活に入ろうとしている☆りあるママ☆です。
ここ2ヶ月ぐら前からセミリタイアブログをたくさん読んでいます。(日本のものだけでなく英語圏のものも多いです)
経済的自由のレベル4.5 Coast FIREって何?
オーストラリアにいても4月は新しいことを始めたくなる☆りあるママ☆です。
今年中に会社を辞めてセミリタイア生活をスタートさせる予定です。
アーリーリタイアを目指すあなたがおちいるOMYシンドロームとは?
2019年のうちに今の会社を辞めてテンポラリーリタイア生活へ突入予定の☆りあるママ☆です。
相変わらずパーソナル・ファイナンスやFIRE(Financial Independence Retire Early/経済的独立&早期退職)のブログをちょこちょこと読んでいて気になる言葉が出てきました。
それはOMY Syndrome!