
LIFE IS SHORT. EAT DESSERT FIRST.
ついに2020年になりました。小学生ぐらいだった自分からすると2020年ってとんでもない未来みたいな気がしてましたが、あっという間でした。
さて、そんな2020年の目標というかテーマ。
LIFE IS SHORT. EAT DESSERT FIRST.
人生は短い。だからデザートは先に食べちゃえ
この言葉を見たとき、そうそう、ほんとそう!って思ったんですよね。
明けましておめでとうございます💚
私の2020年のテーマはこれ!LIFE IS SHORT. EAT DESSERT FIRST.
人生は短い。だからデザートは先に食べちゃえ😋
ってことで、いつかやってみたかった家族でキャンピングカーの旅とヨーロッパ旅行でスタートです🥰
既にデザート先に食べ過ぎ?😂
ま、楽しも💚 pic.twitter.com/TvmArt3bge— 🇦🇺りあるママ🇯🇵coastFIRE (@realmommyr) December 31, 2019
解釈は人それぞれかもしれませんが、私が得たメッセージはこんな感じ。
私の両親の世代は定年退職するまではしっかり働いて、退職金をもらってお楽しみはそのあと!ってことでやりたいことを老後まで我慢している人が多かったですよね。
でも、私はそこまで待てないんです。
旅行に行きたい人は今行けばいいし、習い事がやりたい人は今始めればいい。住みたい地域や国があればそこに引っ越していいんです。
それでお金が足りなくなれば、数年分余計に働けばいいしね。
イメージ的にはこんな感じで、人生のデザート期間を先取りです。
簡単にするために5年区切りにしましたが、デザート期間は半年でも数か月でもいいと思っています。
いわゆるテンポラリーリタイア、ミニリタイアですね。
過去記事:自分にあったリタイアはどれ?いろんなリタイアのタイプ5つ
大事にとっておいた宝物の価値がなくなった時
私が今でも覚えているのは小学校高学年の時に読んでいたまんが、りぼんとなかよしのふろくをめちゃめちゃ大事にしまっておいたんです。
便せんとか、シールとか小物入れとか。
いつか使い時が来たら使いたい、それまでは大事にとっておこうって、バインダー(これもふろく)に入れておきました。
そして、中学2年生ぐらいで気づくんですよね、これもうダサいし、今さら使いたくないって…
その後しばらくとっておきましたが結局捨てました。
あの我慢していた時はなんだったんだろうなって。
だから、今うちの子が大胆にシールとか貼りまくってるのをみるとなんかうらやましい(笑)
デザートは人それぞれ
リタイア=デザートってわけではないです。
人それぞれで、いつかはやってみたいことがあると思います。
私はそのいつかをずっと後回しにしてきた気がするので、ここらへんでデザートを食べたいと思います!