
7月になって早いものでもう2週間近く!
ブログも放置していましたが、思いがけず時間ができたのでちょっと久しぶりに頭の中を整理してみようと思います。
2019年7月の目標
7月のテーマはこんな感じ。
やりたいことやなりたい自分に意識して日々を過していけば、それに勝手に近づいていくってことですね。
おはようございます😀
7月になりました。
今月のテーマは
「人生は思った通りにしかならない」というわけで、自分のフォーカスしたいことを意識して日々過していきます!
— 🇦🇺りあるママ🇯🇵FIREby2022 (@realmommyr) June 30, 2019
2019年Q3の目標
7月から9月のQ3の目標としては、
「会社員生活を最大限生かす」
ってことでしょうか。
年末には仕事は辞めている予定なので、会社員であるうちに恩恵を受けられることは受けておこう!と思っています。
すでに実行しているものもありますが、
- ローンを組んだり、カードを作るなど会社員の信用があると有利なものを活用する
- 病気休暇を使って気になっていた検診や歯医者の治療に行く
- 福利厚生を徹底利用(安く買えるギフトカード等を買いだめしておくなど)
- 同僚とのネットワークを作っておく
あとSuperannuation(オーストラリアの確定拠出年金制度)でできるだけ節税(salary sacrifice)しておく
2019年後半の目標
正直なところ今の会社を辞めて何をするかはあまりしっかりと考えられていないのが現状です。
当面やりたいことは、子供たちとの時間をしっかりととるということ。
まだまだ子供ですが、それでも自分を必要としてくれる時期はどんどん短くなっているのを日々実感します。
というわけで、子供たちをサポートしたいし、夢を応援していきたいな。
かといってべったりしすぎも良くないと思うので、週20時間ぐらい働いたほうがバランスがいいのかなとも思いますけどね。
とりあえず今まで仕事を言い訳にやらなかったことをたくさんやってみようっと。
旅行などの大きいイベントもそうですが、快適な家作りとか栄養のあるご飯作りとか日々のことを一緒に楽しんで行きたいです。
お金の目標
お金については今後、給料以外の収入をいかに最大化していくかが鍵となってきます。
もう一生働きたくない!とは全く思っていないので、自由度の高い仕事ならまたやるかもしれませんが、目標はコレです。
某世界大会に参加中の子どもたち。
世界にはすごい人いっぱいいるね〜
この世界大会ごとについていっていろんな都市を子どもたちと一緒に巡りたい😆
それぐらいのお金と時間の余裕を持てるようにがんばろ😘— 🇦🇺りあるママ🇯🇵FIREby2022 (@realmommyr) July 12, 2019
次の世界大会はどこだろうなあ。
そのときに迷いなく行ける人生を送っていたいです。