
オーストラリアに住んでいる☆りあるママ☆です。
先日たまたまタイミングがあったので、How to Retire by 40(40歳までにリタイアする方法)というイベントに行ってきました。
オーストラリアのFIREムーブメント
アメリカ同様オーストラリアでもミレニアル世代を中心にFIRE(Financial Independence Retire Early)ムーブメントが流行しています。
会社からの給料だけに頼らずいろいろなところから複数の所得を得て経済的独立、自由を達成しようという人たちが増えて来ているみたいですね。
私もそのうちの一人で(ミレニアル世代じゃないけど)、会社を辞めても今ある1億円ちょっとの資産をうまく運用することができれば会社辞めてもいいかも!ということでいろいろとFIREを目指す人の情報を調べていっています。
How to retire by 40ってことで40歳は過ぎている私が行くのもな~と思いましたが、40代の人も来ていましたよ!
あ、でも東アジア系じゃない人の年齢って、正確に見分けはつかないんで全然みんな年下だったかもしれないですけどね。
ゲストスピーカーは3人
一人目は60%というオーストラリアでは驚異的な貯蓄率を誇る節約ブログの女子ブロガーさん
二人目は経済的自由を達成した二人のお子さんを持つ男性
三人目は私も口座を持っているSTAKEという米国株を手数料無料で買える証券会社を立ち上げた若い男性CEO
関連記事:オーストラリアで米国株投資 手数料は無料がうれしい
こんな3人の話を聞くことができましたよ。
3人の話はそれぞれほぉーと思うことがたくさんあったのですが、とにかく一番感動したのはネットでしか見聞きしたことのない言葉がフツーに話されているんだという事。
人生初のFIREイベントに参加。
目の前でFinancial independence Retire Early ってフツーに誰もが当たり前の言葉として発言してることに感動😲
ツイッターやネットだけの世界じゃなかったんやわ〜— 🇦🇺りあるママ🇯🇵FIREby2022 (@realmommyr) 2018年10月11日
実際にFIRE達成した男性
実際の年齢はわかりませんが、アラフォーぐらいでしょうか。
お子さんが二人いて、サーフィンで有名な某ビーチにお住まいなんだとか。
どうやって経済的自由を得たか、というところでは共働きでふたりとも給料が上がる仕事に思い切って転職をしたのが大きかったようです。
それと自宅の値段が上がったということを言っていましたね。
買った家がぐーんと上がってそこを売ったら一生暮らしていけるような額になったそうですよ。
っていくらぐらい????
でも、その家にまだ住んでいるようで、「そこを売ったら一生暮らしていける」って言っていました。
サーファーなのでビーチのそばにしか住みたくないから引っ越さないそうです。
なるほど。
あとは「持っている資産」を活かすということで、自分たちがホリデーに行くときは自宅を貸し出すそうです。
ちょっとした手間で使っていない間の自宅が稼いでくれるって、スゴイいいですよね。
この前聞いたFI達成してる人の話。
サーフィンが好きで🏄♂️ビーチの近くに住んでいるらしいのだけど、ホリデーに行く時は家を貸し出して収入を得ているらしい。
借りてみたいな。どんな家やろ— 🇦🇺りあるママ🇯🇵FIREby2022 (@realmommyr) 2018年10月13日
確かに1ヶ月ぐらいいない間に誰かに貸せたらホリデーの予算が増やせそうですね。
日本では自宅に他人を入れるのを嫌がるから実現は難しいかもしれないですけどね。
国が違っても考えることは同じ
あと二人の話も面白かったのでまた別記事で書きたいと思いますが、とにかく3人の話を聞いてある意味自分でもおどろいたのが、大して目新しい話はなかったってことなんですよね。
話がつまらかなった、とかそういうことではなく、普段私が読んでいる日本の投資ブログなんかに書いてあることを結構そのまんま英語で話してるなーって思いました。
インデックスファンドがどうだとか貯蓄率がどうだとか、不動産はとか、年金はとか投資と借金返済はどっちが先かとかそんな話。
もちろん普段からアメリカやオーストラリアのブログも読んでいるので情報は日本のブログからだけではありませんが、みんな考えることはだいたい一緒なんだなあって。
英語でのイベントは参加はやっぱりハードルが高かったけど、思い切って行ってみて良かったです。
FIREムーブメントはこれからも世界中で広まりそうですね。
コメント