少し前にお金を上手に使うトレーニングをしましょうというようなことを書きました。
その中で毎年翌年に繰り越すことはできない500万円がもらえるとしたらどう使い切るかという問いを書きました。
今回はそこまでの額では無いけど毎年翌年に繰り越すことはできない3万円をどう使うかという話です。 続きを読む
少し前にお金を上手に使うトレーニングをしましょうというようなことを書きました。
その中で毎年翌年に繰り越すことはできない500万円がもらえるとしたらどう使い切るかという問いを書きました。
今回はそこまでの額では無いけど毎年翌年に繰り越すことはできない3万円をどう使うかという話です。 続きを読む
今週は週4勤務ということでだいぶ心にゆとりのある☆りあるママ☆です。
やっぱりいいですね。目指すは週休4日ですが、週休3日でもかなり楽なので段階踏んで一日ずつ減らして行こうかな。
去年は運良く資産が増えていきましたが、このまま増やせるかどうかは自分次第だなと思って新たに作戦を考え中の☆りあるママ☆です。
8月ももうすぐおしまいですが、去年の今頃の資産と比べて残念ながら思ったように増えていないなーと悩んでいる☆りあるママ☆です。
オーストラリアの永住権は持っていますが、一生住み続けると決めているわけでもない☆りあるママ☆です。
先日読んだ億男の本は3000万円の借金返済中に3億円当たって…というストーリーです。
関連記事:映画公開 お金と幸せの答えがわかる「億男」の読書感想文
ってことは借金返しても2億7000万円残る計算。
私にもし3億円が当たったら?というどうでもいい妄想のようでいて大事なトレーニングをしてみたいと思います。 続きを読む
オーストラリアで子供を二人育てている☆りあるママ☆です。
お金の教育は大事ということはわかっていても自分で興味を持つまでは教えてやろうという態度じゃなかなか難しいですよね。
最近オーストラリアの病院で日帰り手術をした☆りあるママ☆です。
備忘録がてらかかった費用を書いておこうと思います。
銀行のステートメントやらいろいろなものはペーパーレス化してきているとは言え、まだまだ紙でもらう書類はたくさんあります。
今日は朝から絶対に要らないと思うものだけは捨てましたが、いるかも??みたいなものはなかなか捨てられない紙類の整理が苦手な☆りあるママ☆です。
オーストラリアの図書館で億男の本を見つけて、読んでみたかったんだ〜と感激した☆りあるママ☆です。