
金融資産8000万円達成記念で、過去の投資を振り返ってみようと思いついた☆りあるママ☆です。
一番はじめの投資
って何だったんだろう?って考えてみると山一證券の中国ファンドを買った記憶がよみがえって来ました。
22,3歳ぐらいのときだったと思います。
今思えばどういういきさつで買うことにしたのか思い出せないのですが、郵便貯金よりは利率がいいとの判断で証券会社に行って確か10万円分だけ中国ファンドを買ったのだと思います。
中国ファンドって?
中国ファンドはChinaとは関係なく、ちゅうこくファンドと読み、中期国債ファンドの略です。
一言でいうならば、「中期国債を中心に運用する、安全性の高いとされる短期運用向けの追加型公社債投資信託の一種」
まあそれよりは私の中では安全性が高く、銀行に預けるよりも有利だとの程度しか理解しないまま買いました。
証券会社デビューだったわけですが、今思えば周りで証券会社に出向いてわざわざ中国ファンドなんて買ってる子はいなかったなあ…
当時は中国ファンドのTV CMはよく見かけたのでそんな大冒険のつもりもなかったんですけどね。
今でも歌える、CMの曲。
「中国ファンドは、便利な貯蓄、お財布代わりーに出し入れ出来る、中国ファンドは山一證券♪」って歌です。
山一證券の破綻
それからほどなくして山一證券が破綻というニュースが流れました。1997年のことです。
あまり焦った記憶はないので、多分手紙が届いたのではないかともいます。
元本保証ではない商品だったとは思いますが、確か全額返って来たはずです。
まあ、かなり大きなニュースだったとは思うのですが、まだ20代前半じゃ事の大きさは理解できていなかったなーと今になって思いますね。
そんな投資デビューだったので儲かった!とかそういうのではなかったし、こりごりってわけでもなかったってことです。
次の投資はミニ株だったので、次回はそれについて書きたいと思います!
コメント