不動産投資7年目の☆りあるママ☆です。
今回は我が家の不動産購入歴について書いてみようと思います。
不動産投資7年目の☆りあるママ☆です。
今回は我が家の不動産購入歴について書いてみようと思います。
GWは長めに休みを取って以前住んでいたエリアに遊びに来ている☆りあるママ☆です。
最近は優待よりも配当を重視して銘柄選びをしていますが、やはり株主優待は
届くとうれしい!
使って楽しい!
株価がぱっとしなくても、優待で同額カバーできていればポジティブな気持ちで保持できる!
というわけでここぞとばかりに最近使えていなかった株主優待を使っています。
こんにちは☆りあるママ☆です
夫と二人で不動産投資をしている我が家。
毎月振り込まれる家賃をかんたんにチェックできるサービスに今更感動しています。
というのも不動産の名義は持ち分半分ずつですが、ローンの引き落とし口座は夫の名義になっています。
この口座は不動産投資用に作成した銀行口座なので普段使いの入出金には使っていないので数ヶ月に一度入出金を確認しています。
この際オンラインで残高や入出金をチェックするのですがそれにはオンラインバンキング用のカードに書かれた番号を入力しないと行けないので、正直他の銀行と比べてめんどくさいなあと思っていました。
☆りあるママ☆一家の現在の収入源について書いておきます。
2017年4月現在では圧倒的に給料からの収入がほとんどです。
割合は今のところは細かく計算していませんが、ランキングとしてはこんな感じで給与が一番多いですね。
43歳新たなスタート時点での資産7000万円の内訳について書いておきます。
ざっくりとこんな感じです。
一応自分の中では私のお金と夫婦のお金の区別はしていますが、合算した金額を書いておきます。
日本株 1100万円
外貨 2200万円
現金 2200万円
投信 1000万円
個人年金 500万円
あとはほんの少額ですが金、プラチナ、銀積立もあります。
外貨はFXも外貨預金もありますがFX口座の証拠金なんかも入って計算されてしまっているので円の現金がやっぱり今一番多いかもしれないです。
あとは7000万円の内訳には入っていませんが、不動産投資もやっています。
2棟アパート (ローン返済中)
ワンルームマンション(ローン無し)
ファミリータイプマンション(ローン無し1戸、返済中1戸) 計2戸
5年後にどの程度まで増やすことができているのかとても楽しみです
追記:8000万円に増えました。
こちらの記事もどうぞ。
2017年4月20日に旧ブログに書いた記事です。
こんにちは&はじめまして☆りあるママ☆です。
以前から40歳子育てママの4000万円ポートフォリオというブログを書いていましたが、先日1億円が見えてきたので新たにこちらのブログに引っ越してタイトルも変更しました。
アラフォーママのあと5年で1億を目指す7000万円ポートフォリオというちょっと長めのタイトルです。
ただいま金融資産が7000万円ほどになり、あと5年でどうにか1億円に届きそうというところに来ています。
実は以前のブログでは妻である私の個人資産の部分が4500万円程度にまでなっていましたが、このブログでは家族の資産2500万円ほどを追加して7000万円スタートとなっています。
このブログではどうやって7000万円貯めてきたか、あと5年でどうやって1億円まで達成するかということを記録しつつ、同じような目標を持つ人に役に立つような情報をお伝えできたらと思っています。
ただいま43歳なので目標は遅くとも48歳までに夫婦の金融資産1億円達成します。
どうぞよろしくお願いします。
2017年4月20日に旧ブログに書いた記事です。
移転もめんどくさいので今まで放置していましたが、ちょこちょことこちらに移していこうかなと思います。(途中で挫折するかも??)